top of page
執筆者の写真Honda Souta

#002【有言実行】言葉は言霊、気が宿る。プロバスケットボール選手の話。


今回のエピソードは、『自分が発する言葉の力』に焦点を当てています。


私の大学時代の同期であり、現在プロバスケットボール選手で大活躍を見せている友人の話です。

※2年前のブログ記事を手直ししています。



 


彼は大学卒業後、プロ選手を目指して毎日努力を重ねていました。

彼について語る際、私が特に印象深いと感じるのは、彼がある日SNSに投稿した言葉です。


彼のX(旧Twitter)からこんなポストをお借りしました。イチローありがとう🙇🏻‍♂️


Twitterのツイート

この投稿を見た瞬間、「彼は心の底からプロを目指して、練習に全力で取り組んでいるんだな」と強く感じました。


もしかすると、これは私の個人的な感想に過ぎないかもしれませんが、人が発する言葉には、その人の心の内が如実に表れる思います。言葉には力や気持ちが宿るのです。



そして彼は、その言葉を体現するかのように、毎日夜遅くまで体育館での練習に励み、休日には浜辺でトレーニングを重ねるなど、Bリーグの舞台を目指して惜しみない努力を続けました。


私はSNSを通じて、彼の奮闘を追い続け、心から応援していました。



彼の物語は、ただの成功譚以上のものなのです。


それは、目標に向かって進む過程で、自分自身の言葉にどれだけの重みを持たせるか、そしてそれを如何に現実のものとして実現させるかという、強い意志と強い精神を示しています。


彼のポストは、私たちに大切な教訓を教えてくれています。



それは、夢を追い求める道のりは決して容易ではないけれど、自分の言葉と行動に責任を持ち、一歩一歩前進し続けることの大切さです。



なんかよく聞くかっこいい言葉を並べただけのような文章になってしまいましたが、実際に彼はこれらを全て成し遂げたのです。そういちろう、マジでかっこいい!




このブログを書きながら思い出したのですが、実は彼は、大学の卒業のときに同期の私たちに向かって「俺絶対プロに行く、プロになったら試合見にきてね!」そう言っていたことを思い出しました。


有言実行しちゃいました。すごい。




彼は約束を守ったので、当時、僕も全予定をキャンセルして彼にとってのデビュー戦となる試合に立ち会うために、三重県まで会いに行きました。


今でも自慢なのですが、野田壮一郎のブースター第1号は私です。


プロバスケットボール選手

野田壮一郎 選手(岡山トライフープ)



 

以上、『言葉は言霊、気が宿る』でした。



いつもブログをご覧いただきありがとうございます。何か参考になることがあれば嬉しいですし、参考にしていただかなくてもそれはそれでOKです。信じるものは自分で決めてください。


何か疑問や質問などございましたら公式LINE@にてご相談ください。

もし気に入ったエピソードがあれば『いいね』『コメント』『SNSへのシェア』などよろしくお願いします。


SUODSロゴ

閲覧数:36回0件のコメント

最新記事

すべて表示

留言


bottom of page